テールライトの選び方と、おすすめテールライトの紹介

How to choose the taillights and recommended tail lights

ロードバイクに必要なライトは前方用だけではなく、後方から来る車のドライバーに認識してもらうために後ろのライトも必須だ。ほとんどのロードバイクには、後方向きの反射板がないので、テールライトがないと車から全く認識されないこともある。安全性を高めるためにもテールライトの導入をおすすめしたい。

テールライトの選び方と、おすすめテールライトの紹介

テールライトは安全性を高めるために必要

自転車のライトには大きく分けると2つの種類があり、一つは前方を照らして路面の状況と前方から来る人に対して自分の存在をアピールする前方灯(フロントライト)、そしてもう一つは後方の人に自分の存在をアピールするための後方灯(テールライト)がある。

ライトの種類 役割
フロントライト
  • 前方を照らして路面の状態を把握する
  • 前方の人に自分の存在をアピールする
テールライト
  • 後方の人に 自分の存在をアピールする

車に乗っている人で一度は夜の暗闇で無灯火の自転車に危険性を感じるという経験があるだろう。自転車は車道をある程度の速度で走るため、自動車からは発見しづらいこともある。そのため、夜間走行時は自動車のライトがあるからテールライトは不要というのは通用しない。

テールライトはフロントライトに比べるとロードバイクに乗る本人の運転には関係ないが、テールライトは乗っている本人のためでなく、後ろを走る自動車や後ろを走る自転車のためのものである。他人への認知を増やすことで、結果として自分自身の安全性を高めることになる。そのため、テールライトは必ず点灯させることが必要だ。

テールライトは夕方から点灯させておく

テールライトは夕方から点灯させておく

フロントライトは走行中に点灯するのは簡単だが、テールライトは一旦停止して点灯させる必要がある。走行中に夜になり暗くなることが想定されるのであれば、真っ暗にならなくとも夕方にはライトを点灯させるようにしておくといい。

できることなら常に所持しておきたい

テールライトだけでなくフロントライトも同様に言えることだが、「今日は夜にならないうちに帰るから」とライトを持たずにサイクリングに出かけるのは危険。不測の事態で、帰りが遅くなることもある。また、通常の走行時でもトンネルの中や薄暗い場所を通行することもあるだろう。

暗い夜道をライトなしで走るのは自殺行為だ。特にサイクリングロードには、電灯がなく真っ暗になってしまう道も多い。日暮れまでに帰る予定が、アクシデントなどで遅れて日が暮れてしまった場合も考え、ライトは常に備えておくと安全だ。

テールライトには、赤いライトをつける

テールライトにはどのようなライトでもいいわけではなく、必ず赤いライトをつけること。車のブレーキもそうだが、後ろのライトは赤になっており、フロントライトに赤いライト、テールライトに白いライトを付けると後続車から見ると、ロードバイクがどちらに進んでいるのか、わかりづらくなる。

シリコンバンドを採用しているライトの中には、シートポストに簡単に装着できるものもあるが、白いライトをフロントライトに使わないからテールライトに使うというのはNG。

フロントライト テールライト

テールライトの取り付け位置

取り付け位置は基本的には2箇所

テールライトの基本的な取りつけ位置は、シートポス卜(下図1)か、右側のシートステー(下図2)。ライトによってシートステーに装着できないものもある。

シートポストに装着した図

図1.シートポストに装着した図

シートステー右側に装着した図

図2.シートステー右側に装着した図

取り付け方法

取り付け方法も様々で、上の画像のようにシリコンバンド式のテールライトは台座なしでシートポストに取付けできるものや、シートポストに台座を固定して装着するタイプなどある。

シートポストに台座を固定して装着するタイプ

シートポストに台座を固定して装着するタイプ

取り外しが容易なライトは、取りつけたまま駐輪すると盗難の可能性があるので、駐輪時は取り外して盗難を防ぐことを推奨。

サドルバッグを装着する場合は

シートポストに装着するタイプのテールライトは、サドルバッグを装着する場合はサドルバッグに隠れてしまう。多くのサドルバッグでは背面にテールライトを取り付ける箇所が存在するので、その箇所に装着する。なお、例として以下で使用しているサドルバッグは「おすすめのサドルバッグと、サドルバッグに最低限入れておくもの」で紹介しているトピーク エアロウェッジパッグM。

参考リンク おすすめのサドルバッグと、サドルバッグに最低限入れておくもの

テールライトをサドルバッグ背面に装着時のイメージ

テールライトをサドルバッグ背面に装着時のイメージ

一方でシートステーに装着するタイプのものはサドルバッグと干渉しないので特に問題がない。

テールライトの紹介

ロードバイクに適したテールライトは数多くリリースされている。ライトはLEDが主流であり、電球の数十分の一の電力で明るく輝く。性能はもちろんのこと、ロードバイクの装飾品の一つとして、ライト選びを楽しむのも良いだろう。

キャットアイ セーフティライトOMNI-5

キャットアイ(CAT EYE) テールライト OMNI3

出典 Amazon

キャットアイ(CAT EYE) テールライト OMNI3

  • 電源:単4乾電池
  • 重量:41.8g

テールライトに求められる性能としては、「そこまで明るくなくていいが目立つこと」や「携帯性の高さ」「電池の持ちが長いこと」の3点。フロントライトと違い、走行中常にライトがついているかどうか判断ができない以上、電池の持ちが長いことは必要条件。

テールライトの超定番であるセーフティライト OMNI-3はこのすべてを満たしており、さらには1,000円程度とリーズナブル。とくに電池の持ちが長く、単四電池2本で、60~120時間ぐらい使えるので、自転車通勤などで毎日1時間使ったとすると最低でも60日は持つ。また、ライトをつけるときは1秒間ほど電源を押し続けるという仕様なので、走行中知らないうちにライトが消えていたということもない

さらに、完全防水ではないが水が入りにくい作りになっているため、突然の雨でもライトをつけたまま走行が可能なのもうれしい。

電池は長い間持つし、他のテールライトに比べても超安いので、最低限これぐらいのものは揃えておくこと。

GIZA PRODUCTS レッドLED LPT08303

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) レッドLED LPT08303

出典 Amazon

GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) レッドLED LPT08303

  • 重さ:31g
  • 付属品:シートポスト装着用ラバーストラップ
  • 電源:コイン型リチウム電池

シンプルで軽量なテールライト

電源にコイン型リチウム電池を用いるブレーキをかけたときに強く点灯するブレーキライト。シンプルな形状で明るいうちはそこまで目立たないので、ロードバイクのビジュアルを邪魔しない。

crops 5LED テールライト オートセンサー

crops(クロップス) 5LED テールライト

出典 Amazon

crops(クロップス) 5LED テールライト

  • 使用時間:5.5時間~200時間
  • 光源:赤色LED
  • バッテリーインジケーター付き
  • 充電形式:USB充電式

振動と明るさで自動点滅する優れもの

内蔵されている5つのLEDが高い被視認性を実現。周囲の明るさや、走行による振動を感知して自動で点滅する秀逸機能を搭載。マイクロUSB充電式で、電池などを常に購入する必要もない。

ブリヂストン テールライト

ブリヂストン(BRIDGESTONE) テールライト

出典 Amazon

ブリヂストン(BRIDGESTONE) テールライト

  • 光源:赤色LED
  • 重さ:45g
  • 点灯時間:65時間~130時間
  • 電源:コイン型リチウム電池

日本の自転車メーカーのブリヂストンがリリースしているテールライト。コンパクトだが立体形状になっており、視認性に優れた形を採用。シートポストだけでなく、バックホークに取り付けることができるブラケットが標準で備わっている。

KNOG BLINDER リアライト

KNOG (ノグ) 自転車 ライト ブラインダーシリーズ [BLINDER] リアライト

出典 Amazon

KNOG (ノグ) 自転車 ライト ブラインダーシリーズ [BLINDER] リアライト

  • 重量:34g
  • 点灯時間:2.5時間~55時間
  • 充電形式:USB充電式

スリムで小型軽量なプラインダーシリーズのUSB充電式テールライト。本体正面がほぼ正方形のタイプ(上の画像)と縦長のVシリーズの2種類あり、それぞれ照射角90度のキッドグリッドと120度のミスターチッブスの2タイプ、計4モデルがラインナップされている。

フロントライ卜同様、工具を使わずシリコンバンドで簡単に装着できるのも特徴で、長さが違うバンドが同梱されているので、シートポストにも装着可能。充電方法はユニークで、本体の一部がUSB端子になっており、パソコンにそのまま差し込んで充電する。

BLACKBURN クリックUSBリアブラック

Blackburn(ブラックバーン) 自転車 ライト サイクル LED

出典 Amazon

Blackburn(ブラックバーン) 自転車 ライト サイクル LED

  • リスト1

シートポストに装着可能なテールライト。USBで充電し、満充電まで約3時間。シー卜ポストの角度に沿うようにマウントには傾斜がある。カラーパリエーションはフロント用と同様に6色。

おすすめはキャットアイ RAPID X3

上記でキャットアイのテールライトを紹介しているが、それに様々な機能をつけたのがこのモデル。

RAPID X2 KINETIC

加速度センサーで減速を感知してライトが点灯

一番の特徴は減速時に加速度センサーによって自転車の減速を感知してブレーキランプのようにライ卜が点灯する機能を備えていること。これにより減速することを後続の自転車や車に伝えることができるので、後ろからの衝突事故を防ぐ役割がある

突然のバッテリー切れを防止するバッテリーインジケーター機能

もう一つ便利なのがバッテリーインジケーター機能。テールライトはフロントライトとは異なり、走行中にライトが点灯しているかどうかわからない。そのため走行中に電池が切れてしまっても自分では気づくことができず、ライトをつけずに走行して危険な目にあう可能性がある。

バッテリーインジケーター機能がついていれば、バッテリーが20%以下になるとオートバッテリーセーブモードに切り替わり、スイッチが点滅する仕組みになっている。もちろんそこで電池が切れるわけでなくそこから約1時間使えるなど、事前にトラブルを回避できる高い安全性能を備えている。

明るいので安全性が高い

充電式ということもあり明るいのも特徴。電池式のOMNI-5と比べればその明るさの違いが明らか。

OMNI-5との点灯時比較

OMNI-5との点灯時比較。明るさに大きな差がある。

ライトが暗いと他の人の視界に入らないこともあるが、明るいということはそれだけ他人に自分のことを認識させることができるので安全性が高まる。また、ライトの形状も真横からでもライトの点灯を確認できるような作りになっている。

装着はシリコンバンドで

装着はシリコンバンドを使ってライトを固定する。ライト両端に引っ掛ける部分があるのでそれを使ってシートポストに固定する。台座を使わないので手軽。

シリコンバンドでシートステーに固定した図

シリコンバンドでシートステーに固定した図

本体背面は、シートポスト・シートステーの両方に装着できるようにゴム製になっている。シートポストのみしか装着できないテールライトが多い一方で、どちらも選択できるのはありがたい。

本体背面

本体背面。ゴム製でシートポスト・シートステーのいずれも装着できるようになっている。

充電はUSBケーブルを使っての充電で、本体の背面側にある充電ポートに指して充電する。 購入時にケーブルは入っており、スマートフォンで使っているマイクロUSBケーブルでも使用可能。

購入時に入っているもの一式

ゴム部分を外した状態の本体背面。マイクロUSBを挿す箇所がある。

価格は他のテールライトに比べれば高いが、様々な機能を持ち合わせているので、安全性は高いため、自転車通勤などを行うには最適。また、シートポストとシートステーの両方に装着できるため、様々な場面で使いやすいのもポイントが高い。"予算はあるので良いテールライトを探している人"にはぜひともおすすめしたい。

キャットアイ テールライト RAPID X3

出典 Amazon

当サイトおすすめ

キャットアイ テールライト RAPID X3

  • 充電方法:USB充電式
  • 明るさ:150ルーメン
  • 使用時間:1時間~30時間
  • 設置可能場所:シートポスト/シートステー/エアロシートポスト

人気のページ

ライト・照明

ロードバイク虎の巻カテゴリー