サドル調整方法・交換方法

Saddle exchange method

サドルの調整は簡単だ。では、なぜサドルを調整するのかというと、サドルの位置がおしりにうまくフィットせずおしりの痛みを引き起こすからだ。六角レンチさえあれば簡単なので、少しでも違和感を感じたら調整してみよう。

ただ、どうしても使用中のサドルが自分にあわない場合もある。その場合は交換することになるのだが、その場合も自分で交換できる。このページはそんな調整や交換方法について説明する。

サドル交換方法

サドルの調整も交換も六角レンチだけで可能

ロードバイクのサドルはシートポスト、レール、やぐらなど複数のパーツから構成されており、それを固定するネジ類も多い。サドルの高さ・シートの位置・角度はネジを緩めることで簡単に調整できるので、外出先でも携帯用工具を使って微調整が可能だ。

というのも、ロードバイクに長く乗っていれば路面からの振動によりサドルのネジやボルトもだんだんと緩んでくる。外出先で気になったらその場で調整するとよい。

もちろん、メンテナンスの際には締め付けの確認を行おう。すべてのネジを確認して確認して、緩んでいたらレンチで絞めなおすこと。

自転車工具セット 六角レンチ 多機能 携帯 346円

六角レンチとドライバーが付いているので、最低限のことはできる。

サドルの調整方法

1.高さを変える場合

シートクランプのネジ

サドルの高さを変えたいときは、シートチューブとつながるシートクランプのネジをレンチで緩める。

自分に合った高さに調整し、それが決まったらネジをしっかり締めて固定する。締め方が甘いと、乗っているときにサドルが落ちて危険だ。

2.前後の位置を変える場合

サドルとシートポストを固定するボルトを緩めると、サドルのレールに沿って前後に動く。同様に角度も変えることができる。サドルの角度は水平にするのが基本。自分に合った位置に決定して、六角レンチで固定する。

サドルとシートポストを固定するボルト

固定ボルトは2種類ある

サドルとシートポストを固定するボルトは、1本締めタイプと2本締めタイプがある。どちらも角度や前後を変えることができるが、1本締めは重量が軽い2本締めはしっかり固定できるという特徴がある。少しでも早く走りたいなら1本締め、安定性を優先したいなら2本締めを選ぶのが一般的だ。

サドル交換方法

サドルとシートポストを固定するボルト

1.ボルトを緩める

やぐらにレンチを差し込み、ボルトを緩める(ボルトは拔かない)

2.サドルを外す

やぐらの上半分を回してサドルのレールをやぐらから外す

3.新しいサドルをはめる

緩めたボルトを指で下から抑えながらサドルをはめる

4.水平を調整しながら締める

サドルの水平が取れたらボルトを締めて完成

サドルが破損もしくは変形量が大きくなったら交換が必要

サドルは体重を支えるだけでなく、落車の際には地面に激しくたたき付けられるパーツでもある。落車でベースが割れたりレールが折れたりすれば当然ながらすぐに交換が必要。

ただ、もう一つ交換が必要な場合としてはサドルの劣化。というのも、サドルは長い間使い続けると、新品時に比べて体重を乗せたときのたわみ幅が増えてしまう。もちろんこの状態でも乗れないことはないが、厳密に言えばサドル高も変わったり、左右で高さが変わったりすることもある

気付きにくいところだが、平らな面に置いて左右のベースの高さを見比べるとよく分かる。正しいポジションで乗ることが最も効率的に走れるという観点でいうと、乗った際のサドル変形量が大きくなってきたら交換したほうがいい。

サドルはどんな物を選んだらよいか

一般的にロードバイク用として売られているサドルであれば、ほとんどの物が使える。サドルにはタイプによって座り心地も違いるし、求めている性能も異なる。

見た目も気になるパーツではあるが、まずは自分の用途やサドルに求める性能を考えて、それを基本に選んでいくようにしよう。詳しくは「お尻が痛くならないサドルの選び方とお尻が痛くなった場合の対応策」を参考に。

参考リンク お尻が痛くならないサドルの選び方とお尻が痛くなった場合の対応策

人気のページ

メンテナンス方法

ロードバイク虎の巻カテゴリー