ロードバイクのペダルは断然ビンディングペダルがおすすめ

Two reasons binding pedal recommend if start the road bike

ロードバイク本来のスペックを発揮させたいなら、ビンディングペダルが必要不可欠だ。フラットペダルが走りやすいからといって満足していてはいけない。ただ、足を固定してしまう恐怖感から避ける人も多いが、早く遠くに走るためにも、このビンディングペダルは絶対におすすめだ。

ロードバイクのペダルは断然ビンディングペダルがおすすめ

速く走りたいならビンディングペダル

ペダルには普通のシューズで使うフラットペダルと、専用シューズと一体化させて使うビンディングペダルがある。ビンディングタイプのペダルはスポーツ自転車特有のもので、走りのレベルアップをはかれるアイテムである。

ビンディングペダル

このビンディングペダルが出現するまでは、レースなどではスリッパのような形をした部分に靴の先を入れて、ストラップと呼ばれる紐でシューズとペダルを固定する「トゥークリップ」が主流だったが、シューズを固定するためにストラップをきつく締める必要があり、そうすると着脱が非常に困難になるため、現在はトゥークリップよりもビンディングペダルが主流。

ロードバイク初心者にもおすすめする理由

おすすめ理由1.効率的な漕ぎ方を習得できる

普通の自転車に乗っていると、どうしてもペダルを踵で踏んでしまう癖がついている。しかし、ロードバイクのペダルは踵で踏むと効率的ではない。ペダルに効率よく力を加えるためには、母指球(足の親指の付け根部分付近)がペダル軸の上にあるのがベスト。これができていないと無理な力やパワーロスが発生してしまい、結果として効率の悪いペダリングを行ってしまうことになる。

ビンディングペダルだとビンディングを取り付ける位置が決まっているので、必ず一定の場所でペダルを踏むことになり、正しいペダリング位置を体に覚えさせることができる。自己流の間違ったペダルの踏み方を覚えないうちに、正しい踏み方を習得しておきたい

ペダルの正しい回し方を覚えることができるので効率的な漕ぎ方を習得できる

おすすめ理由2.早く遠くに走れる

ロードバイクでのペダリングでは「引き脚」が重要な要素だ。例えばフラットペダルであれば、踏むという力の伝達方法しかないので、下方向へペダルを回すことはできても、上方向にペダルを回すことはできない。使える筋肉も太ももの前面の筋肉しか使えない。

一方で足をペダルに固定して引き上げることができれば、その分の力も加わってより効率的にペダリングすることができる。太ももの裏側のハムストリングもバランスよく使えるようになる。このペダルを引き上げる動きを「引き脚」と呼ぶ。

ビンディングペダルで引き足を使えるようになると、それまで以上にペダルを回す力が強まり、勾配のきつい登り坂や、長距離ライドにおいて抜群の性能を発揮できる。結果として早く遠くに走れるようになる。

「引き脚」を動力に変換できるので早く遠くに走れる

おすすめ理由3.ペダルを全力で踏み込むことができる

急に加速するときや坂を上るときにはダンシングの体勢でペダリングするとよいが、そのときにはペダルから足を踏み外さないよう、細心の注意も必要だ。ビンディングペダルは足が固定されているため、安心して全力で踏み込むことができる。どんなに力を加えてもペダルと足がズレず、踏んだ力が逃げずに前へ進む力になる。

さらに足が固定されることで、車体をコントロールしやすくなったり、不意に足が外れることが少なくなったり、バランスを崩しにくくなったりというメリットもある。

ペダルが固定されるので足の踏み外しがなく全力で踏み込むことができる

おすすめ理由4.専用のシューズが使える

ビンディングペダルを使うにはペダルだけでなく、クリートを装着できる専用のシューズが必要になる。このシューズはクリートを装着できるだけでなく、走りを最優先に考えてつくられているシューズ。底も固くしっかり踏めて走りやすく軽量。

なお、専用シューズには大きく分けるとロードバイク用とMTB用の2種類がある。走りを重視したロードバイク用と、歩行も考慮に入れたMTB用。ロードバイクにMTB用ペダルをつけることもできるので、自分のスタイルに適したシューズを選ぶこと。

ロードバイク用

MTB用

ロードバイクでの走行に最も適した専用シューズが使える

ビンディングペダルのデメリット

image

デメリット1.万が一の場合に対応しづらい

ビンディングペダルを装着時に、突然前から車や人が飛び出してきたら瞬時に足をペダルから外して地面に踏ん張ることになる。とはいえ、何もできずに自転車ごと転倒してしまうのではないか。など、ビンディングペダル初心者にとって最大のハードルだろう。

そこで草地など、転んでもケガをしない場所で十分に練習してから公道に出たい。

慣れないうちは弱い力でも外せる設定にしておく

いざという時にとっさに足を外せるようにビンディングペダルメーカーも対策を考えている。例えばシマノ、ルック、タイムなどがリリースしているビンディングペダルの多くは、足を外す動作に使う力を調整可能。そのため、ビンディングペダルの付け外しに慣れない時期は、非常に弱い力で外せるようにしておき、いざという時に軽い力で外せるようになっている。

慣れてきたら外す力を強くして、強く踏み込んでもペダルがはずれないよう調整する。

慣れていないとすぐに外せないので万が一の場合に対応しづらい

デメリット2.歩きにくい

ビンディングペダル対応のシューズは、ペダルを全力で踏み込んでもかかとが下がって力が逃げないように靴底が硬くできている。そのうえビンディングシューズは、力の最もかかる部分に滑りやすいクリートが付いているため非常に歩きにくい。

一般的にロードバイク用のシューズは構造上歩くのに向かない場合が多く、MTB用のシューズはロード用のものに比べると若干歩きやすい。走行性を追求するか歩きやすさを求めるかで何を選べばいいか変わってくるので詳しくは「初心者向けビンディングペダルの選び方」で紹介しているので参考に。

参考リンク 初心者向けビンディングペダルの選び方

ビンディングペダル対応シューズは歩きにくい

まとめ

ロードバイク初心者にとってビンディングペダルは怖いと思われがちだが、ビンディングペダルはスポーツバイクに特化しているだけあって、メリットも大きい。もちろんロードバイク初心者の人でも練習すれば怖くない。上記のメリットとデメリットを参考にしたうえでビンディングペダルに挑戦してみてはいかがだろうか。

人気のページ

パーツ交換でアップグレード

ロードバイク虎の巻カテゴリー